静岡県立こども病院 血液腫瘍科 親の会「ほほえみの会」は小児科の三間屋純一医長をはじめ医師、看護婦の皆さん、そして「のぞみの会」のご協力を頂き95年7月に発足しました。
現在、静岡県立こども病院の血液腫瘍科に入院している患者は北5病棟を中心に約25人、年間およそ50人の新しい患者が訪れています。
現在登録された患者会員数は170人を超えました。
小児ガンという難病と闘う子ども達を前にともすると、親の方が弱気になってしまいます。
でも子ども達が元気になる最良の薬、それは親の笑顔ではないでしょうか。
親が笑顔を忘れてはいけません。
そこで私たちは会の名前を「ほほえみの会」と名付けました。
会では毎月1回、第二日曜日に集まって悩みを語り合い、そして病院や医療の最新情報を交換しています。
またその内容は会報を発行して皆さんにお知らせしています。
静岡県立こども病院以外の方もいます。
第1条 会の名称
    この会は、「ほほえみの会」と通称し
正式名称を「静岡県立こども病院血液腫瘍科親の会」とする。
  第2条 目 的
    本会は血液腫瘍疾患のこどもをめぐる医療、教育、生活の問題を学び医療者と患者と親との理解、協力関係の向上と会員相互の情報交換と親睦を図ることを目的とする。
本会は政治、営利、宗教とは何ら関係なく、また医療者に対し集団行為はいっさい行わない。
  第3条 会 員
    本会の会員は親、医療者、及び本会の趣旨に賛同する者とする。
  第4条 会 費
    本会の会員は別に定める会費を納入しなければならない。
(年会費 1,000円)
  第5条 役 員
   
本会は10名の世話人から互選により次の役員を置く。
代 表 1人
副代表 2人
世話人 6人
会 計 1人
相談役 医師看護婦若干名
顧 問 医師関係団体若干名
そのほか必要に応じて若干名
  第6条 役員の選出
    役員は会員間で互選または推薦で行い、総会でこれを決める。
  第7条 役員の業務
   
1 名簿の作成と管理(役員外秘とし役員は守秘義務を負う)
2 計画及びその遂行
3 病院との連絡
4 会費の徴収、収支管理と一般庶務
5 総会の開催
  第8条 役員の任期
    役員の任期は毎年7月22日から翌年の7月21日までとする
再任を妨げない。
  第9条 総 会
   
1 総会は本会の最高議決機関であり、毎年1回開催する。
2 そのほか必要があるときには代表は臨時総会を開催することが出きる。
  第10条 運営について
    運営に当たっては会の目的に基づき、病院側とも相談しながら行う。