「ほほえみの会」代表の池田恵一です。
私の娘は3歳の時に神経芽細胞腫と診断され以来、辛い治療をして きました。
病気についてのエッセイを以前に記しましたので自己紹介に変えて紹介します。
幸せの尺度
  それなりに幸せだった。 結婚して10年。3人の子供にも恵まれ、中古ながら市街地に住宅も購入できた。
私は地方都市にあるテレビ局のディレクター、人一倍仕事をしてきた自負もあるが、担当番組の視聴率も順調に伸びていた。一生懸命仕事をして、適当に遊んで。楽しい毎日だった。
そんな私に人生観を変えるほどの出来事が起こったのは、平成3年2月2日。
ちょうど私の37回目の誕生日のことだった。
12年目の"二次がん"
  妻からの電話は明るい声だった。「骨肉腫だって。」
居直りなのか、新たな戦いへの決意なのか。
高校2年生の娘は2ヶ月ほど前から右ひざの辺りが痛いといっていた。よく観ると少し膨らんでいる。痛みが増したので休日の当番医で見てもらいレントゲンを撮った。骨の様子が少し違うという。娘は12年前に神経芽細胞腫で自家骨髄移植を受けている。その折、全身への放射線治療もしており骨も弱くなっているはずである。当番医にもそれが本人にとって通常なのか、異常なのかわからないという。
大学卒業
  2010年3月、病気を克服した娘は大学を卒業しました。
卒業式を静岡新聞が取材をし、記事にしていただきました。