ほほえみを忘れずに-小児がんと診断された時に親が見るビデオ-

「ほほえみの会」では丸紅基金社会福祉助成金を受けて、「小児がんと診断されたときに親が見るビデオ」を制作いたしました。

DVDの映像を見てみる
クリックすると冒頭部分(5分程度)を動画でご覧いただけます
かつて不治の病だった小児がんも今では徐々に治る時代となってきました。それに伴い小児がんをめぐる治療環境や社会環境は大きく変わっています。またインターネットによる情報も溢れています。しかし、厳しい病気であることに変わりはなく、最愛の子供が  ガンだと宣告を受けた時、親は大きなショックを受け、うろたえ、育て方が悪かったのかと自分を責めます。医師の説明が全く耳に入らない方も多くいます。そうした時に「親の会」の存在は大きなものがありますが、そうした環境にない方や、会があっても今の情報社会の中で参加をしない方も多くいます。
そこで、そうした方にも正しい情報を持ってもらい、治療に対して前向きになれるようなビデオを制作いたしました。
ビデオの内容は、疾患別の病気説明、治療法、病棟での生活、親や家族の心構え、医療者との向き合い方など、現実を受け入れられず混乱している親が知りたい情報をやさしく解説しています。家族が病気を理解し、今後の治療や対応の心構えが出来る、病気と闘う勇気がわく内容です。
 
『ほほえみを忘れずに』DVDの内容
小児がんとは
病気の説明&治療法
代表的な小児がんについて個別に解説します
  1. 白血病 急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病
  2. 脳腫瘍 神経膠腫、髄芽腫、胚細胞腫瘍、頭蓋咽頭腫
  3. 悪性リンパ腫(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)
  4. 神経芽腫
  5. ウィルムス腫瘍
  6. 肝がん
  7. 骨腫瘍、軟部腫瘍
  8. 網膜芽細胞腫
  9. 胚細胞性腫瘍
治療の概要
小児がんの一般的な治療法について紹介します
  1. 化学療法
  2. 放射線療法
  3. 造血幹細胞移植
  4. 手術療法
  5. その他の療法
治療への心構え
病棟での生活
院内学級様子
子どもへの接し方
症状マネジメントについて
味覚障害
  1. 吐き気、嘔吐について
  2. 脱毛
  3. 口内炎、下痢・便秘
  4. 味覚障害
  5. 骨髄抑制
子どもへの病気説明について
医療費について
相談窓口
 
DVD希望者には1,000円でお送りします。
1,000円は郵送料とほほえみの会への寄付金とさせていただきます。
■振込先  
郵便局振替口座にお振込みください。
加入者名: 「ほほえみの会」
口座番号 00870-3-158976
 
※郵便局からの振り込み連絡があり次第、指定された住所にお送りします。

このDVDのことがたくさんの新聞で紹介されました。(新聞記事:PDF